中年ひろゆきのブログ

保有資格:基本情報技術者 、OracleMasterSilver 、OracleMasterBronze、OracleJavaSilverSE8 、日商簿記2級、日商簿記3級

「本ページはプロモーションが含まれています。」

 

鬼にならないか!?

今週のお題「鬼」

f:id:tyunenhiroyuki:20220130000317j:plain

記事を見てくださりありがとうございます。
中年ひろゆきです。

 

今週のお題「鬼」で記事を書いてみました。

 

一生懸命まともなことを書こうと思ったのですが、
やはりくだらない記事になってしまいました。
読んだら読まなきゃよかったと思うでしょう。時間があるときにでも読んでください。

 

 

 

 

<鬼といえば>

40歳手前のおっさんが思いつく鬼といえば、漫画「鬼滅の刃」の上弦の鬼猗窩座や「ジョジョの奇妙な冒険」の吸血鬼ディオ、「渡り世間は鬼ばかり」の幸楽の人たちがいます。

 

漫画の中で鬼たちは決まって人間に対してこう言います。

 

 

「鬼にならないか?」

 

 

たいてい戦っている場面でしかも鬼が優勢のときに鬼からの誘いがあります。

 

 

もしも私だったら

「(ラッキー!殺されそうだったから助かった!!)なに!?なんでそんなことを言うんだ!!もう一度言ってみろ!」

「、、、、そうかお前がそこまで言うなら仕方ない。俺も鬼になる!!」

と言うでしょう。

 

 

逆に私が優勢の時に鬼への誘いがあった場合は、全人類のために誘いを断り、鬼を完膚なきまでに叩きのめすことを誓います。

 

 

それにしても、漫画の主人公格の人間たちはどんな状況であっても鬼を憎み、鬼からの誘いを拒み、鬼を全力で倒そうとします。これが私の様な甲斐性なしとの違いなのでしょう。

 

 

<鬼とは一体何なのか?>

今回鬼の記事を書くにあたり、友人池澤さんと吉野と話しました。「鬼とは一体なんなのか?」

 

池澤さんはある地方都市のターミナル駅で知らない人に話しかけられた時のことを話してくれました。

 

「一分間だけ良いですか!?」と言われ少しだけ話をし、本当に一分で会話を終了させたそうです。

 

話しかけた人が手に持っていた紙袋から何かを出そうとしたときだったので、もう少し話をしたそうな雰囲気だったそうです。

 

ただ池澤さんには気になることがあり彼に聞いたそうです。そこはターミナル駅の改札近くで人の往来の多い場所です。

 

「沢山いる人のなかでなぜ私に話しかけたのか!?」と。

 

話しかけた人曰く、

 

「あなたからは黒い恐ろしいオーラが出ていました。邪悪で禍々しいオーラです。しかし、その中央からは神々しく輝くものもあったので、つい話しかけてしまいました。」

 

とのことだそうです。言葉の詳細はきちんと覚えていないそうですが、大体そんな感じの表現だったそうです。なんか失礼な言い方の気がしますが。

 

しかし、池澤さんはその言葉を聞いて自分にはオーラがあると知り大変喜んだそうです。

 

彼はその時のことを思い出し、もしかしたら自分は「鬼の王様」かもしれないと言っていました。

 

 

 

もう一人の友人吉野は、

 

「俺が声かけるなら、汚い靴を履いていて、紙袋とかをかばん代わりに使っているような、目的もなくフラフラ歩いているような女の子に声をかける。」

 

と言っていました。

 

「おい、鬼の話はどこいった!?」と私は思わずツッコんでしまいました。

 

 

 

<疑心暗鬼>

鬼について調べたり、考えを巡らせてみるとやはりこの言葉に行き着きます。

 

疑心暗鬼

疑う心が、暗闇の中に鬼がいると思わせる。

 

この言葉が鬼を端的に表しているように思えます。

 

 

私が小学生の頃、通っていた学校の校舎の隅にある化学実験室の前のトイレにはオバケが出るという噂がありました。

 

クラスの壁新聞でも化学実験室前のトイレのオバケの噂を記事にしたりしていて、クラスの生徒達はそのトイレの前に行くと不気味な雰囲気を感じ、走るようにして自分たちの教室に戻ったりしていました。

 

ある日クラスのガキ大将的な立場にいる生徒が、「俺オバケの出るトイレでおしっこしてくる!!」と言いました。

 

クラスの生徒の一部がざわつきました。教室の前のトイレに行かずにわざわざオバケの出るトイレでおしっこするなんて、すごく勇気がある。皆そう思ったのです。(今考えるとただのバカなのですが。)

 

ガキ大将は数人の男子を引き連れ化学実験室の前のトイレに行きました。

 

そして数分後、ガキ大将はバツの悪そうな顔で教室に戻ってきました。いつも上着に着ていた色褪せた赤のトレーナーを腰に巻き、体育半ズボンの前面を隠すようにして。

 

これは私の予想ですが、ガキ大将は例のトイレでおしっこをしたのだと思います。しかし、おばけの存在を気にするあまり尿を出し切る前にズボンを履いてしまったのでしょう。結果、ズボンの中で濡らしてしまったのです。

 

まさしく疑心暗鬼。

 

私はこのエピソードを思い出すたびにおばけ(鬼)は自分の心の中にいるのだと再認識させてくれるのです。

 

名古屋旅行後、味噌おでんを作る!!

記事を見てくださりありがとうございます。
中年ひろゆきです。

 

 

今回は「味噌おでん」で記事を書いてみました。

ただの中年のおっさんの料理日記です。

暇なときにでも読んでください。

 


2021年の秋に名古屋に行ってきました。

関東人の私としては普段食べない名古屋名物を食べよう、、、

ということで「味噌カツ」や「手羽先」、「ひつまぶし」などを食べてきました。

f:id:tyunenhiroyuki:20220201142317j:plain

 

そんななかで気になった食べ物がありました。

それが「味噌おでん」です。

 

ふらっと入ったとんかつ屋さんでみそかつ定食を食べながら、サイドメニューに「味噌おでんの大根」というものを発見しました。

お値段200円

特に料金設定には文句はありません。

 

お土産とか通販とかでもありますが、これって、、、


東海限定 愛知県限定 名古屋限定 浜乙女 味噌おでんどて煮入り まるや八丁味噌使用 名古屋名物 5種類の具 こんにゃく さつま揚げ 大根 たまご 豚もつ おでん 270g

 

料理には完全に素人で加齢臭のひどい中年のキモい無職のおっさんですが、思ってしまったのです。

 

「(これ自分でもつくれるんじゃね!?)」

 

私はスマホのメモ帳に「味噌おでん作ってみる❤」と書いておきました。

 

 

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220201143214j:plain

しばらく「味噌おでん」のことを忘れていましたが、近所のスーパーでレジ待ちしている際に、一つ前の中学生と思われる男子がこんにゃくを2つ買っているのを見て、

 

「(おやおや、何に使うんだい??)」

 

と思っていた時、思い出してしまいました。

 

「味噌おでん!!」

 

わたしはレジの列から抜け、鼻息を荒くしながら急いでこんにゃくを取りに売り場を急ぎました。こんにゃくを満足そうに手に取りにやけている姿は変態そのものだったでしょう。

 

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220201140950j:plain

他の材料も調達し、家に帰り早速準備をします。

 

【材料】

調味料

  • 赤味噌   大さじ6
  • 砂糖    大さじ3
  • 酒     大さじ3
  • 醤油    大さじ1.5
  • みりん   大さじ1.5
  • 水     800cc

具材

  • 大根     1/2本
  • ゆで卵    5個
  • こんにゃく  1袋
  • 牛すじ    5本
  • ちくわ    3本
  • ちくわぶ   2本
  • 油揚げ    3枚
  • 餅      3個

 

大根と卵は予め煮ておき、その後調味料を混ぜたものに適当にカットした具材を投入して煮る。

f:id:tyunenhiroyuki:20220201140945j:plain

煮る前

 

 

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220201140856j:plain

煮た後

30分ほど煮ました。十分しみてる。煮汁も相当減ってる。

 

1時間煮てもいいそうですが、今回はこれで食べてみる。

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220201140942j:plain

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220201140936j:plain

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220201140840j:plain

いいですね。なんだかとってもセクシーです。

 

寒い冬にはおでんがいいですね。

 

ちなみに食べた感想は、普段食べているおでんより塩分は濃いですが、見た目ほど味は塩辛くなくちょうど良かったということ。思わず箸がすすみました。

 

でも途中から普段の出汁のおでんが食べたくなりました。
私はあまり赤味噌を使った料理を食べないのと、塩分控えめの方が好きなんです。

 

今後名古屋行った際は、本場の味噌おでんを食べてみたいと思います。

 

興味ある方は是非作ってみてください。

 

 

現時点での今年の漢字

今週のお題「現時点での今年の漢字

f:id:tyunenhiroyuki:20220128174243j:plain

記事を見てくださりありがとうございます。
中年ひろゆきです。

 

今週のお題「現時点での今年の漢字」で記事を書いてみました。

 

一生懸命まともなことを書こうと思ったのですが、
くだらない記事になってしまいました。
読んだら読まなきゃよかったと思うでしょう。あしからず。

 

 

 

私が考える現時点での今年の漢字は「」です。

 

今年の箱根駅伝山学院大学の総合優勝で幕を閉じました。

また第100回の高校サッカー選手権は森山田高校が優勝を飾りました。

そして今年の空は例年よりもいような気がします。

 

 

 

私はニュースや新聞などで青山学院大学と聞くといつも気になってしまいます。
私は学生時代に大学受験で青山学院大学を志望していました。
12月の模試の成績はA判定だったのでもう受かるだろうと思い、受験料の一部でゲームを買い遊び呆けていたら補欠で落ちました。

 

結果的に成城大学という「えなりかずきさん」と同じ大学に入学することになりました。

 

なので、駅伝で青山学院大学の選手が快走するところを観ると羨ましくて仕方なくなり、自分の母校だったら純粋な気持ちで選手たちを応援しているのに!!と過去の自分の過ちを悔やむのです。

 

なので、私は駅伝では青山学院大学の選手以外を応援するようにしています。

 

 

 

 

話は変わりますが、今年は民法改正により成年年齢が引き下げられます。
2022年4月1日から成年年齢は18歳になります。

 

こう聞くと馬鹿な高校生は18歳になった途端に学校にエロ本を持っていき、休み時間に酒を飲んだり煙草を吸ったりすることのでしょう。

 

高校生がエロ本買ったり、20歳未満の人は酒タバコは買ってはいけないのです。

私も高校生の頃、18歳になったらレンタルビデオ店でAVを借りることができると思い、近所の小さなレンタルビデオ店でドキドキしながらアダルトコーナーに入り、1時間以上悩んで厳選したビデオをカウンターに持っていったら

 

「君!高校生でしょ!駄目だよ!!」

 

と店長に怒られたことがありました。

 

 

f:id:tyunenhiroyuki:20220128193142j:plain

私の予想では2022年一年通じて表す漢字一文字は「」と予想します。

 

まだまだ未熟な年が人になる。

 

 

 

私は大学近くにあるレンタルビデオ店をよく利用していました。アダルトコーナーで見た表のパッケージのかわいい写真に騙されて借りてしまい、映像を見た瞬間「パッケージの裏の写真もちゃんと見ておけばよかったーー!!!!」と何度も悔やんだことがありました。

 

私を立派な成人に育ててくれたのは足繁く通ったそのレンタルビデオ店だと思っています。

 

そういった意味では、私は山学院大学ではなく「え成かずきさん」と同じ城大学に行けてよかったのかなと思うのです。

【体験談】職業訓練校で企業実習に行く!

f:id:tyunenhiroyuki:20211214001006j:plain

記事を見てくださりありがとうございます。
中年ひろゆきです。

 

私が2019年に職業能力開発促進センター(通称ポリテク)のITエンジニア養成コースに7ヶ月間通っていました。今回は職業訓練中の1ヶ月間の企業実習の話をしていきます。

 

 

 

 

<企業選び>

私が通っていたポリテクでは訓練期間が7ヶ月でした。そのうちの1ヶ月間は企業実習に行くのですが訪問先の企業を事前に決めておかなければなりません。


基本的には訪問する企業は自分で決めます企業実習が予定されている月の2ヶ月前までには候補の企業を5つは選んで、担当の先生に渡さなければなりません。

 

担当の先生は企業に電話等でポリテクの訓練生が1ヶ月間企業実習をさせていただきたいという連絡をします。もちろんすべての企業が受け入れてくれるわけではないのですが、実習先が決まらないことはそうそうないかと思います。


過去に訓練生の企業実習を受け入れてくれた企業は比較的受け入れてくれる可能性は高いです。


また、企業実習先が決まらず焦っている人がいましたが、他の訓練生の受け入れが決まっている企業に行くという方法で実習先を決めていた方もいました。なので1つの企業に2人以上が企業実習に行くということもありました。

 

 

<実習先訪問>

実習前に実習先企業に訪問します。担当の講師と最寄りの駅で待ち合わせをして一緒に会社に訪問します。

 

履歴書や職務経歴書を予め作成しておき、企業の担当者に渡します。企業実習初日の時間や持参する物等を確認したのを覚えています。

 

それ以外は軽い挨拶程度で解散という感じでした。

 

 

<実習内容>

実習の内容については実習先の企業の担当者がその内容を決めてくれます。

 

私が行った企業ではIT系の資格試験取得のための学習をコツコツとするというのがメインでした。
流石に会社の業務をさせてくれるということはないんだな、、、と思いました。

 

訪問先の企業が新人の研修の際に行っている内容を実施するというのがよくあるパターンなのかなと思いました。

 

 

(企業実習1日の流れ)

9:30 朝礼

 

9:45 資格試験合格のための勉強。私は「ORACLE MASTER Bronze 12c SQL基礎」 の勉強をしていました。勉強は教本と無料のWebページで勉強。

 

(使用参考書)

【オラクル認定資格試験対策書】ORACLE MASTER Bronze[12c SQL基礎](試験番号:1Z0-061)完全詳解+精選問題集(オラクルマスタースタディガイド)


(12:00-13:00 昼休み)

 

16:30 成果報告会用にパワポで報告資料を準備。

 

17:00 成果報告会

 会議室のモニターに自分で作ったパワポの資料を投影して本日の成果を報告する。

 企業の担当の方が報告を聞いた後に総括をして終了。

 

17:30 退社

 

 

 

(他の訓練生の話)

 ちなみに、他の企業に行った人たちの聞いた話では、

 

なんて話を聞きました。

 

 

<企業実習でわかったこと感じたこと>

  • 訓練生は企業実習の受け入れ実績があるところに行きがち。(忙しい企業は受け入れてくれない)
  • 他の訓練生がいたほうが楽。(コミュ力ある人は別だが、昼休みは気まずいらしい)
  • 実際の業務に関わることはあまりしない。(問題起こされても困るだろうし)

  • お客さん扱いされてる感あり。(所属がポリテクなんで厳しくしない)

  • 企業実習終わりはその会社にそのまま入れそうかどうか何となく分かる。

 

ポリテクは訓練生の再就職を支援するための場所です。なので企業実習の狙いのひとつに企業実習先の会社で是非就職を!!という側面もあると思います。


現に訓練生が修了後に企業実習先の企業にそのまま就職というパターンが多くあります。ですのでポリテクに実習付きのコースで通おうと思っている方は企業実習の企業選びは慎重に行うことをおすすめします。

 

 

 

 

【体験談】職業訓練校に通って良かったこと、悪かったこと!

f:id:tyunenhiroyuki:20220107203500j:plain

記事を見てくださりありがとうございます。
中年ひろゆきです。

 

私が2019年に職業能力開発促進センター(通称ポリテク)のITエンジニア養成コースに7ヶ月間通っていました。今回は個人的にポリテクに通って良かったこと、悪かったことを書いていきます。

 

 

 

 

<良かったこと>

  • お金をかけずに勉強できる環境に身をおくことができる。
  • 支給要件を満たせば、訓練期間中給付金の支給を受けることができる。
  • 拘束時間が、長くないため自由な時間に好きなことができる。
  • 就職や資格取得など同じ目標を持つ仲間ができる。
  • 就職を支援を受けることができ、就職しようという気持ちが維持される。

 

 

職業訓練校に通う上で発生する費用はテキスト代が約5,000円、支払い保険(職業訓練生用の保険)が約5,000円(訓練期間中の金額)でした。なのでほとんど大きな出費もなく勉強できる環境に身をおくことができます。

 

また、訓練は基本的に土日祝日以外の平日。時間は9:00-15:20でした。なので休みも多く、夕方以降は自由な時間がありました。ちなみに訓練終了から17:00までは教室を使用できるので、PCを使った課題や就職の準備をその時間にしていました。
訓練が終わるとほとんどの訓練生がとっとと帰るので、静かな教室の中でする勉強とか作業はすごくはかどり、有意義な時間だったなと思っています。

 

同じ目標を持つ仲間もできました。私は訓練中に基本情報技術者試験の合格を一つの目標にしていたのですが、一緒に勉強する人がいることで試験日まで諦めずに勉強を続けることができました。私は怠け者なんで1人だったら続いていなかっただろうなと今でも思います。

 

他の記事に基本情報技術者試験の受験体験記書いているので良かったら御覧ください。
【合格体験記】初学者が基本情報情報技術者試験を受験する - 中年ひろゆきのブログ

 

ポリテクは訓練生の就職させることが目的なので就職してもらおうとサポートしてくれます。周りの訓練生に就職先が決まる人がでてくると、自分も就職しようという気持ちになり、就職活動への意欲が湧いてきます。これも1人だったら家でダラダラするところですが、外的な要因のおかげで就職活動をしないという逃げに行かずにすみました。

 

 

<悪かったこと>

  • 就職できるか不安な日々。
  • 職歴にブランクがある状態になってしまう。
  • ダラダラとした日々を過ごすこともできてしまう。
  • 7ヶ月というやや長めの期間のため仲が悪くなる訓練生もいる。

 

未経験の業界に就職できるのかすごく不安でした。
とくにその不安を感じたときがありました。それはポリテクにはホームページに訓練生の情報が掲載されていて、企業から訓練生へのオファーがあります。名前は匿名なのですが年齢、性別、職歴などが記載されています。20代の訓練生にはどんどんオファーがあるのですが、30代後半の私には全くオファーがこなかったとを覚えています。どの企業もおっさんは求めていないということが分かり落ち込みました。

 

オファーの有無は朝のホームルームのような時間に担当の講師が訓練生に教えてくれます。オファー元の会社の情報が記載された求人票のような紙を訓練生に渡すのですが、20代の訓練生には1日に4,5件オファーがあるなんてザラなんですが、私の名前が呼ばれることはほぼ0でした。周りの人たちはオファーがあるのに自分には1件もなく、毎回朝のこの時間は嫌な汗をかいていた記憶があります。

 

「あいつ一件もオファーないぞ。」とは言われませんでしたが、多分思われていたと思います。異性にモテない男子みたいでなんだか恥ずかしかったです。
自分の名前が呼ばれないことに居心地の悪さを感じ「ITの講義なんだからそれくらいメールとかで伝達してくれよ。」と心のなかで叫んでいました。

 

 

あとは7ヶ月間仕事につかずに職業訓練校に通っているということは履歴書に職歴のブランクが空くことになります。就職活動時に人事の評価はわかりませんが、個人的には仕事していない期間があるのはマイナスの評価であると思います。

 

 

ポリテクには通うものの自由な時間が増えて、きちんと管理しないとダラダラとした時間が増えることもありました。
空いた時間にふらっとパチンコ屋に行ってしまい、8万くらいスッたときは自分のこと思いっきり殴りたくなりました。

 

訓練も短期集中スパルタ講座みたいなものではないので、自分を律することができない人にとってはあまり有意義な時間を過ごせないかもしれません。行ったことありませんが、プログラミング学習のテックキャンプみたいな感じではないと思います。

講義の内容については他の記事で書いているので、興味がある方は是非御覧ください。
職業訓練の講習内容(ITエンジニア編) - 中年ひろゆきのブログ

 

 

最後に訓練生との仲ですが、基本的に皆さん大人なんで喧嘩をすることは殆どありません。しかし、趣味や嗜好が人によって違うように考え方なども人それぞれです。なので合う合わないはあります。
訓練生は皆、最初は頑張ってコミュニケーションを取ろうとしていますが、慣れてきたり、訓練の感じが分かってくると元々人と話をしない方々は他の訓練生とやや距離を置きがちになっていました。

 

私も修了が近くなると「就職しないとやばい!」という気持ちが強かったため気持ちに余裕がない時期がありました。就職する気が感じられない人や就職に対する焦りがない人が話しかけてくると自分も就職しない雰囲気に流れていってしまいそうだったので、そのような人とは距離をおいていたことがありました。その人たちからすると私自身が絡みづらい人になっていたことでしょう。もう少し自信と余裕を持って他の訓練生と接することができたら良かったと今では思っています。

 

<まとめ>

以上が私が個人的に感じた良かったこと、悪かったことです。

 

色々と良いところと悪いところがあったなと思うのですが、今回ポリテクでの生活を振り返って思うことは、明確な目的がない状態ではポリテクに入らない方がいいということです。
 

ポリテクに通う訓練生の目的は「就職」で、「知識を得ること」や「スキルの取得」を目標にポリテクに通っていたと思います。しかし、時々その目的や目標を忘れてしまいダラダラした日々を過ごしてしまった時期もありました。就職できるのかという焦りや不安から他の訓練生に対して余裕がある態度が取れなかった時期もありました。

 

7ヶ月という訓練期間は長いようですが、実際に体験すると本当に短い期間です。

 

ポリテクに通う時間が有意義なものになるためには、目的をはっきりとさせてその目的を達成するために、日々色々と考えて、手を動かしたり、行動することが大切だと思います。

 

 

 

手帳は絶対買わなくてもいいと思ってる。。。結局今年も買ってしまう手帳という奴め!!

今週のお題「手帳」

f:id:tyunenhiroyuki:20220118232634j:plain

記事を見てくださりありがとうございます。
中年ひろゆきです。

 

一生懸命まともなことを書こうと思ったのですが、
ほんとにくだらない記事になってしまいました。
読んだら読まなきゃよかったと思うでしょう。あしからず。

 

 

 

 

<新しい手帳>

私は毎年1月になると手帳を買うようにしています。

 

今の時代だとスマホやパソコンのカレンダーアプリが優秀すぎて必要ではなくなってきていますが、この時期に書店へ寄るとついつい買ってしまうのです。

 

 

<買う手帳>

わたしの場合、手帳はちょっと奮発して高橋の約1,500円くらいの手帳を買うようにしています。装丁はテンション上がるように赤にしたり、大人っぽく黒や茶にしたり、年によって色はまちまちですが一番はやはり見た目の良さで決めています。

 

やはりダサい手帳は持ちたくないものです。機能とか使い勝手も重要ですが最重要なのは見た目だと思っています。というのも、初めて正社員になった年度にある出来事があったからなんです。


高橋 手帳 2022年 A5 マンスリー ディアクレール ラプロ 4 ブラック No.504 (2021年 12月始まり)

 

 

 

 

ある日、上司から「手帳を買え!」と言われ、私はどのような手帳を買えばいいか分からず、小中学生が持つようなキャラ物の手帳を買ってきました。数日後、その手帳を見た上司は怒り心頭、私は上司の机の前で4時間位こんこんと説教されました。

 

「たかだか手帳で4時間説教されるなんて。社会人て頭おかしいのか。」
社会人1年目から社会の洗礼を受けたのです。

 

4時間もの間ずっと立ったまま説教を聞き上司のことを見つめていると、緊張と疲労のためか、不思議なもので上司の姿に遠近感を感じなくなり、とてつもなく大きく見えたり、小さく見えたり、上司の顔が緑や青や赤などのカラフルに見えてくるのです。

 

長時間の説教で時々意識が遠のくのを耐えながら、上司の怒った顔が赤鬼や青鬼のよう見え、「鬼というのは人間の心なのではないか」と訳のわからないことを考えていました。

 

多くの人は手帳を買うと「心機一転!今年は頑張るぞ!」と思うようですが、私の場合は当時の上司のことを思い出して必ず嫌な気持ちになります

 

 

<まずすること>

皆さんは手帳を買ってまず何をするでしょう。

 

 

私は付録で付いている路線図をじっくり見るようにしています

 

路線図を見ながら「うちはこの辺りだな。」とか「都内は駅がたくさんあるな。」とか「この駅名なんて読むんだろう。」とか社会の授業中に先生の話を聞かずに地図帳を開いている中学生がするようなことをするのです。

 

駅名でかっこいいと思うのは「聖蹟桜ヶ丘駅です。
逆にダサいと思うのは「生麦駅」や「入曽駅でしょうか。

 

「最寄り駅、生麦なんだけど来ない?」と言ったら話のネタにはなりそうですが、早口言葉で必ず馬鹿にされそうです。

 

「入曽(いりそ)」には以前近くに住んでいたのですが、その駅名を初めて聞く人は必ず聞き返してきます。「おいしそう?」と聞き間違える女子がいて、怒りで顔面にツバを吐きそうになりました。あまりにも伝わらないので、一度「いりそ」の「そ」の部分を強めに言ったら、「ラッパー見たい!!」と喜ばれました。「IRISO!!」というイメージでしょうか。

 

住んでみたい駅はやはり千葉県にあるユーカリが丘線の「女子大駅」でしょう。品のある女子大生で溢れていそうです。
ちなみにユーカリが丘線という閑静な住宅街を想像させる名前のくせに、他の駅名は「公園駅」、「中学校駅」という個性ゼロの名前が並んでいます。

 

路線図を楽しんだ時点で私の手帳の役割は9割くらい済んでいると私は思っています。

 

 

そして、その次にすることは巻末にある尺度の換算表を見て、1インチって何センチかを確認することです。毎年頑張って覚えているのですが、一年後には見事に忘れているのでとても不思議です。

 

 

<ペンで書くということは、、、>

以前、私は会社の社長に使わなかったノートを貰ったことがありました。

 

ノートなんて書ければ何でもいいと思っていたのですが、そのノートは見るからに高そうなノートで紙質が良いのは明らかでした。

 

ノートにペンを走らせると今まで感じたことがない滑らかな書き心地。思わずいろいろなアイディアや感想を書きたくなる衝動に駆られ、道具というのは人の感覚に影響を与え、思考や創造を膨らませてくれるものだと感じたのです。

 

今の世の中、パソコンやスマホのアプリでスケジュール管理ができます。しかし、実際にノートや手帳に手を使って文字を書き、自らの頭の中を整理するというのは大切なのではないかと思わせてくれた瞬間でした。

 

実際に起きた事象を抽象化するという行為にはやはりメモが大事です。『メモの魔力』の著者の前田裕二さんもそんなことを伝えたいのだと思います。(読んだことないけど。)

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

 

 

ちなみに社長には「1ページ目だけちょっと書いたけど残りは白紙だから」ということでもらったのですが、

 

1ページ目には「〇〇年事業計画」と力強い字で一言だけ書いてあって、それ以外は本当に白紙でした。

 

色々とツッコミどころ満載でしたが、社長からの貰い物だったのでなんにも言えなかったことを覚えています。

 

 

<結局、手帳に書くことは>

手を動かして書くということは良いこと。それはなんとなく分かっていたのですが、日々の生活の中で手帳に書くことと言ったら、その日食べた物アプリのパスワードくらいなものです。

 

たまに違うことを書くとしても、彼女にフラレて悔しい思いを手帳にぶつけたりするくらい。

 

私の友達の池澤くんは以前オ○禁にハマっていて、我慢した日はカレンダーに「good!」を書いていたそうです。

 

友人吉野の彼女は手帳のカレンダーに好きな男性アイドルの誕生日をメモしているらしく、彼氏である吉野の誕生日は書いていないそうです。

 

私は思うのです。手帳をまともに使っている人は果たして全体の何割いるんでしょうか。私の予想では手帳の9割は使われなかったり、便所の落書き以下のどうでもいいことで埋め尽くされると思っています。

 

 

今年も手帳を買ってしまいました。

 

そして「今年こそ、今年こそはちゃんとしたことを手帳に書くぞ!!」と去年と同じことを思うのです。

 

 

【体験談】職業訓練校に通っている時の給付金

f:id:tyunenhiroyuki:20220107203500j:plain

私が2019年に職業能力開発促進センター(通称ポリテクセンター)に通いながら雇用保険の失業給付を受けていたときのことを書いていきます。

 

 

<給付金のざっくり説明>

失業者で離職前の勤務先で雇用保険に入っており、かつ一定の条件を満たした人は失業給付を受けながら職業訓練を受けることができます。

 

  • 給付額
    基本手当+通所手当+受講手当
    ※基本手当(前職の1日あたりの賃金)×50%〜80%×その月の全日数分(土日祝、休講日含む)
     通所手当(訓練校に通うまでの交通費)
     受講手当(500円×出席日数。訓練開始のはじめの40日限定)

 

  • 給付はいつ
    月末締めで給付は翌月の中旬辺りでした。
    月によって早いときもあれば遅い時もあり。

 

  • 欠席した場合
    その日数分は減額されます。
    ただし、「やむを得ない理由」による場合は、欠席しても減額されません。
    やむを得ない理由の例:病気怪我、就職の面接、親族の看病、列車遅延等
    やむを得ない理由に該当するかどうか証明書類が必要。

 

  • 給付額は
    基本手当+通所手当+受講手当
    ※基本手当(前職の1日あたりの賃金)×50%〜80%×その月の全日数分(土日祝、休講日含む)
     通所手当(訓練校に通うまでの交通費)
     受講手当(500円×出席日数。訓練開始のはじめの40日限定)

 

  • 給付はいつ
    月末締めで給付は翌月の中旬辺りでした。
    月によって早いときもあれば遅い時もあり。

 

  • 欠席した場合
    その日数分は減額されます。
    ただし、「やむを得ない理由」による場合は、欠席しても減額されません。
    やむを得ない理由の例:病気怪我、就職の面接、親族の看病、列車遅延等
    やむを得ない理由に該当するかどうか証明書類が必要。

 

  • 遅刻、早退した場合
    1日の訓練のうち2分の1以上出席が確認できた場合「出席扱い」、
    1日の訓練のうち2分の1未満しか出席が確認できない場合「欠席扱い」になります。

 

  • 給付期間
    通所開始から修了までの期間給付が受けられます。

 

  • 給付期間中のアルバイト
    アルバイトは可能。
    週20時間以上働けるパート、アルバイトをしてしまうと基本手当は支給されなくなります。
    また、月末に給与額によって基本手当減額される。

 

 

<給付額>

給付額は基本手当通所手当受講手当で計算された額でした。

 

 

基本手当

基本手当日額×その月の全日数分(土日祝、休講日を含む)

基本手当日額は離職時賃金日額(離職した日の直前の6ヶ月感に支払わらた賃金(賞与や臨時賃金を除く))×50%〜80%(60歳〜64歳については45%〜80%)

※最低額は当時1,984円でした。最高額は年齢区分によって額が決められていました。

 

 

通所手当

交通機関を利用している場合は一ヶ月分の定期代が支給、自動車等(自転車、バイクを含む)の通所は片道2km以上の場合に該当し、

2km以上10km未満 3,690円
10km以上      5,850円

でした。

 

受講手当

500円/日 40日を限度として支給されていました。

 

 

<給付日>

給付金は月末締めで翌月中旬に指定した銀行口座に振り込まれていました。


毎月末に雇用保険の失業給付を受けている人は訓練受給者就労等申告書や欠席届(証拠書類を含む)を担当講師に提出していました。私の通っていたポリテクでは訓練生全員分の書類を一括して公共職業安定所長宛に提出されていて、公共職業安定所で処理がされた後に所定の口座に振り込みがされていました。

 

ポリテク入所の際にもらった冊子には翌日の20日前後振り込みとありましたが、だいたい12日〜17日のあいだには振り込みがされていました。

 

 

<欠席した場合>

欠席した場合は、その日数分減額されます。基本手当はもちろん通所手当、受講手当も支給されませんでした。

 

ただし、やむを得ない理由による欠席の場合は支給されます。
よくあるのは傷病、就職試験、求人者との面接等でした。その際は証拠書類が必要なので病院のレシートや事業所訪問票を書いてもらうのを忘れないようにしましょう。

 

それ以外では
 ・親族の病気で看護を必要とする場合
 ・三親等以内の親族の忌引
 ・訓練職種に係る各種国家試験、検定等の受験でハローワークが認めたもの
がありました。

 

<遅刻・早退した場合>

早退・遅刻した場合、1日の訓練時間のうち2分の1以上の欠席が確認できた場合は、出席日として扱い、2分の1未満の場合は欠席日として扱うこととされていました。


訓練は1時限目から6時限目まであったので4つ授業出れば出席扱いでした。

 

<給付期間>

基本的に給付期間は職業訓練を受けている間は給付を受けることができます。
公共職業安定所の指示で職業訓練を受講するときは、所定の給付日数分の支給を受け終わったあとでも、職業訓練の修了日まで引き続き基本手当や通所手当、受講手当の支給を受けることができます。

 

ちなみに受講の指示を受けるためには、所定の給付日数の3分の2(所定給付日数が240日以上の場合は150日)の支給を受け終わる前までに開始される職業訓練が対象とあるので、手当をきっちりすべてもらった後に延長狙いでの職業訓練期間中での手当をもらうことはできないようです。

 

ただし給付制限がかからない所定給付日数90日の方は90日、120日及び150日の方は120日を受け終わるまでとあるので、「自己都合退職」や「自分の責任による重大な理由による解雇」の方は条件が違うようです。

 

 

<給付期間中のアルバイト>

給付期間中のアルバイトは可能です。

 

しかし、週20時間以上のアルバイトでも就職としたとして扱われてしまい、手当が受けれなくなってしまうので気をつけましょう。
また、訓練期間中、月末に提出する書類に就労したかどうかや就労による給与の額を書類に記載しないといけません。給与の額により基本手当が減額されます。アルバイトで給与ももらえて基本手当も両方きっちりもらえるということはないということです。

 

私も訓練期間中以前の会社にお願いされて働いていましたが、週20時間以内でかつ基本手当が減らない程度(ほんの数千円だった記憶があります。)の時間働らかせてもらうようにお願いしたり、月末に提出する給与額の記載はまだもらっていない額の記載だったので計算するのが面倒だったのを覚えています。
個人的には相当割の良いアルバイトではい限り、訓練期間中のアルバイトはしないほうがいいと思います。

 

 

<余談>

今回は雇用保険の失業給付について書いてみました。

 

当時は「いつ口座にお金入るかな。」とか「月によって振り込み額違うぞ。1、2万円位差があるときあるな。」とか駄目人間みたいなことばかり考えていました。

 

しかし働いている頃より手元に入るお金が少なく、生活レベルも働いている頃に比べると低くなっていったのを覚えています。
「今日も業務スーパーで大容量のスパゲティ買わないと。」とか「メルカリでなんか売ってお金にしないと。」とか「今日はポイント2倍デーなのにポイントカード忘れた。」とか言って頭抱えてたりしていました。

 

ポリテクの修了後に就職しましたが生活レベルが低いままだったので給与をあまり使わず毎月よく貯金が溜まっていました。

 

訓練中は就職できるか不安もあり、金銭的にも生活は不安定でした。就職してから再認識しましたが、就職したほうが精神的にも金銭的にも非常に安定します。


私は7ヶ月間の訓練期間を最後の修了日までいました。訓練期間中は就職できるチャンスがあったら、すぐに就職して職業訓練校から出ていっても良かったなと今では思います。

 

訓練生の考えには「訓練して手に職つけてから就職!」と思う人も多いです。しかし、働いてみて分かったことは実際に手を動かして仕事している方が、やはりスキルや知識は確実に身につくということなんです。

 

過去の自分に伝えることができるとしたら「とっとと就職しろ!!パチンコはやめとけ!!大工の源さんでめちゃくちゃスルぞ!!」そう声を大にして言いたいです。