中年ひろゆきのブログ

保有資格:基本情報技術者 、OracleMasterSilver 、OracleMasterBronze、OracleJavaSilverSE8 、日商簿記2級、日商簿記3級

「本ページはプロモーションが含まれています。」

 

【Uber Eats配達トラブル体験】誤って配達完了してしまう。2024年4月版

 

今回はUber Eats配達中に誤って配達完了をしてしまったことについて書いていきます。

 

 

 

 

 

【対応方法】

結論から書くと誤って配達完了ボタンを押した後の対応方法は以下のとおり。

 

Uberサポートにチャットで連絡をする。

・お客様に連絡できる電話番号が表示される。

・電話してお客様に住所を聞く。

・聞いた住所に配達する

 

Uberサポート営業時間以外にサポートへ連絡する場合やお客様が電話に出ない場合は配達は困難になるかと思います。

 

スマートフォンの操作)

(次の配達がない場合)

 

左上の3本線を押す

左下のヘルプを押す

上のほうにある特定の配車・配達に関する問題を押す

 

該当する配達を押す

誤って配達完了をしたを押す

 

その後はチャットの指示に従い、配達先の住所が知りたいと伝える。お客様につながる一時的な電話番号が表示されるので、そこをタップしてお客様に連絡をする。

 

(次の配達がある場合)

配車/配達サポートを押す

 

サポートにチャットで問い合わせるを押す

誤って以前の注文を〔配達済み〕としてマークしたを押す

その後はチャットの指示に従い、配達先の住所が知りたいと伝える。お客様につながる一時的な電話番号が表示されるので、そこをタップしてお客様に連絡をする。

【体験談】

私は約2年間Uberの配達をしていましたが、2年目にして初めて間違えて配達完了をしてしまいました。そしてめちゃくちゃ焦りました。

 

夜の21時頃、ダブル案件を受けた時のことでした。

2店舗の商品ピックアップは問題なくすみました。

 

そして、1件目の配達完了時でした。

 

よし。一軒目配達完了!

置き配をしてスマホの配達完了ボタンをスワイプ。画面は2件目の情報に変わっていたのですが、私はそこで完全に勘違いをしてしまいました。1件目の画面から変わっていないと思った自分は再度配達完了ボタンをスワイプしてしまったのです。

 

画面は案件待ちの状態に、、、、次の配達先がわからん、、、、や、やや、ヤバい。

結構離れている場所での配達完了ボタンスワイプなのに警告画面とか全く出なかった!

 

こちらの状況を知る由もないのでお構いなしに次の案件を上げてくるUber。とりあえずオフラインにする。

 

完全にパニックになる中年男

完全にパニック、先程商品をピックアップした店舗に向かう。(意味なし行動)

そういえば、レストランは配達先のお客様の住所はわからないらしい。

意味ないと気づいて店舗の前の道路にバイクを停め、震える手でサポート画面を探す。

 

サポートとのチャットは、、、あ、あった!えーっと「間違えて配達完了した。」

 

そして「配達先の住所を知りたい。」と伝える。

 

Uberサポートから返信あり。サポートからは住所を教えられない。配達員がお客様に連絡して口頭で住所を聞いてくださいとのこと。

 

メモる準備をしてチャット欄に表示された電話番号をタップしてお客様に連絡。すぐに電話に出てくれた!!よかったー!(涙)

 

配達中の操作ミスを謝罪し、住所を教えていただく。再度謝罪をして今から配達に向かいますとお伝えし、配達再開!

 

 

配達先の建物がわからずちょっと迷ったがなんとか無事に配達完了。ふう(汗)

 

サポートのチャットを終了しようと思い、閉じようとしたところ営業時間外の文字が、、、どうやらサポートの時間は22時までだったらしく結構危うい状態だったと気づく。

 

今回はサポート営業時間内で、かつお客様への電話連絡もスムーズだったからよかったものの、どちらかでつまづいていたら今回の配達は配達できない状態になり、完全に詰んでいました。(あぶねー!)

 

 

【まとめ】

というわけで今回はUber Eats配達中に誤って配達完了をしてしまったことについて書いていきました。

 

おそらく本来の配達完了時間も数十分は長くかかってしまったと思います。

 

作業に慣れてしまってスマホの画面をよく確認せずに操作するとろくなことがないということを久しぶりに体験しました。

 

この日はその後配達依頼がパタリと止まってしまい、そこそこ稼げそうな雰囲気だったのですが、配達でミスをしたショックもあり落ち込みながら家に帰りました。

 

今後はスマホの操作を慎重に行いながら配達していきたいと思った出来事でした。

 

以上。

 

 

 

【Uber Eats配達員】配達用スクーターの水温警告灯が点灯する

記事を見ていただきありがとうございます。

 

40歳過ぎの独身男です。会社勤めが嫌になり、発作的に会社を辞めたものの雇ってもらえるような会社もないのでフードデリバリーで食い繋いでいます。現在Uber Eatsや出前館の配達員をやっています。

 

配達中にスクーターの水温警告灯が点灯しました。初めての経験だったので、今回は水温警告灯がついた後の経過について書いていこうと思います。

 

ちなみに乗っているスクーターはホンダリード125、新車で買って1年半経過の走行距離は30,000kmです。

 

 

 

【スクーターの不調】

水温警告灯が点灯

日曜日の午前、Uber eatで配達中に水温警告灯が赤く点灯。普段光らない部分が点灯していたのでビビる。配達中だったためお客様への配達が済んだタイミングで適当な場所に停車。エンジンを止める。

 

自分はバイクについての知識がほとんどないので、警告無視して配達するのが不安。どうするか判断するために色々調べてみると、結構不安を煽るような言葉が目に入る。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【バイクの水温警告灯をネットで検索してみる】

・水温警告灯が赤く点灯した場合に警告を無視して続けて運転していると、オーバーヒートでエンジンに重大なダメージを与える恐れがある。

エンジンから発火する恐れがある。

・安全な場所に停車し、エンジンを切る。

・すぐにディーラーに見てもらったほうがいい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

通行人に燃えたバイクで配達する姿も見せたい気もするが、バイクを廃車にしたくないので配達は中止することに。

 

せっかくの日曜日で天気も良く、そこそこ稼げそうな雰囲気だったのですが、バイク故障のリスクを負ってまで配達を続行する気持ちにはなれず帰宅する。

 

【購入したバイク屋に連絡】

自分はバイクには素人なので目には分からない異変があると困る。ということで購入したバイク屋に連絡してバイクの点検の予約をする。

 

【緊急対処】

冷却水リザーバータンク

水温警告灯の赤点灯について調べてみると、冷却水の温度が高くなってとのこと。シートを開けた後ろの部分にリザーバータンクの冷却水量が確認できる。すると水量が下限以下になってる、、、、

 

バイクを購入して1年半、走行距離30,000km、購入したバイク屋さんの点検に任せっきりで冷却水のチェックも補充もしてこなかった自分。

 

これが不調の原因なんじゃね?冷却水漏れなのか自然蒸発なのか分からないが冷却水を自分で補充することにする。

 


HONDA ホンダ純正 スーパー長寿命冷却液・E-ロングライフクーラント 1L(青色) 補充用・希釈済 08CLA-G010S2 (旧品番08CLA-G010S1)

 

希釈するのがめんどいので希釈済みの冷却水を購入。毒性もあり下水に流したらいけないものなので、変に余ったら処理が面倒くさいという理由もあり希釈済みにする。

 

リード125の冷却水容量は0.35Lなので1Lあれば余裕で足りる。

 

冷却水を補充する。リザーバータンクキャップを取り外して、上限以上にならないように冷却水を入れていく。

 

冷却水を補充後

上限(UPPER)のラインの少し下まで補充。

 

エンジンをかけてみる。すると、、、

 

エンジンのかかりが以前より格段に良くなり、アイドリングもめちゃくちゃ安定している。。。。

 

冷却水の補充だけでこんなにすぐ変わるものなの???バイクに詳しい人からすると当たり前のことかもしれませんが、自分はバイクについて全く詳しくないので驚きでした。

 

その後、少し運転してみる。水温警告灯はつかない。そしてリザーブタンクの冷却水の量は少し減る。

 

しかし、外部に漏れている様子はない。

 

バイク屋さんに持って行く】

連絡していたバイク屋さんにバイクを持って行く。

 

冷却水の量のチェックや漏れを調べてもらう。

バイク屋さんの見解は

冷却水が自然蒸発して不足していたよう。

 

補充後にタンクの冷却水が減ったのはラジエーターの中に冷却水が移動したようです。

しばらくは冷却水の量をチェックしてもらい様子見することに。

 

その後は

運転前は水位が低い状態。

運転直後は水位が高い状態。

これを繰り返していて水温警告灯も付かない。

 

リザーブタンクは圧力調整で高温中は余分な冷却水をためるそうです。この状態で水位が安定してるから大丈夫そうだ。

運転前の水位

運転直後の水位

 

 

【まとめ】

今回は配達中にスクーターの水温警告灯が点灯したことについて記事を書いてみました。

 

今回は冷却水補充でことなきを得ましたが、日頃のメンテナンスや点検が大事だということを実感しました。

 

以上。

小林由依卒業コンサートに行く 2024年2月1日

2024年2月1日に小林由依卒業コンサートに行きました。

思い出日記です。大したこと書いてません。悪しからず。

 

 

 

 

表参道駅を降りて国立代々木競技場に到着。

 

とりあえずチェックイン

まずは思い出の記録を残しておこう。ということでとりあえずチェックイン。チェックインの記録をファンクラブのトップページに残しておく。

 

会場地図

ファンクラブブースでなんかもらえるのでそちらに向かう、原宿側にいたので渋谷側に移動する。


www.youtube.com

1月31日に渋谷側のファンブース辺りから出現したというパンダ。自分は2月1日の夕方に行ったので全く惜しくはないが、遭遇したファンを羨ましく思う。

 

 

お花がいっぱいです

代々木競技場の渋谷側入り口の方に向かう。駐車場にファンブースがあったがそこにはお祝いのお花が所狭しと並んでました。

小林家一同 家族からでしょうか。

藤吉夏鈴様 中国応援団、、、夏鈴ちゃんは中国でも人気です。

 

B賞でした

そして、ファンクラブブースでクジを引く。B賞サクコレカードでした。

ライブでもらったもの

 


350x270x46mm/A4 ファイルケース EA506JA-3

ライブ行く時は上のようなファイルケースを持って行った方がいい。A4サイズのクリアファイルが入るくらいの大きさならもらったカードとかクリアファイルが折り曲がらず持ち帰ることができる。

 

今回持っていくの忘れてカバンにそのまま入れてしまったため、カードにちょっぴり傷がつく(涙)

 

入場前の国立代々木競技場第一体育館

第一体育館の南側の石畳の歩道。このあたりで購入した生写真の交換してる人が多い。自分も混ざりたいが、話しかける勇気がない。

 

 

小林由依考案グッズ

増本キラのサイリウムを買う

金はないが、とりあえずサイリウムだけは買う。増本綺良。

 

ライブの時間が迫ってきた。急いで入店入店。

以下、ライブ中メモ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

18:30

影アナ 小林、齋藤

 

1,overture

2,ジャマイカビール

3,摩擦係数

4,断絶

 

mc

 

5,五月雨よ

6,最終の地下鉄に乗って

7,僕たちの La vie en rose

8,危なっかしい計画

9,Anthem time

10,Buddies

 

mc

 

11,偶然の答え

12,桜月

13,Nobody's fault

14,BAN

15,承認欲求

16,Start over!

17,隙間風よ

 

 

18,君がサヨナラ言えたって

 

小林由依挨拶

 

20:45

mc一期生

 

19,タイムマシーンでYeah!

20,櫻坂の詩

 

小林由依へ花プレゼント

3期挨拶 的野 「火星」

2期挨拶 森田

1期挨拶 上村、小池、齋藤

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

的野ちゃんの小林由依への挨拶に「火星」という言葉が出てきてちょっと面白かった。どんな内容だったかはっきり覚えていないが、、、「由依さんが火星に行っても応援してます。」みたいなコメントだったような。。。

 

推しの増本のエピソードトークも良かった。メンバーの話が抽象的なことが多いので、ファンとしては具体的な話が聞きたい。増本は具体的な話をよくしてくれるので彼女が話し出すとどんな話するのかついつい期待してしまう。

 

個人的に好きな曲「渋谷川」が歌われるか気にしていましたが、ありませんでした。残念。

 

 

そしてライブ終了。前回参加のZOZOマリンスタジアムとは違い、今回は規制退場ではありませんでした。

 

国立代々木競技場第一体育館

ライブ終了後の体育館入り口。思い出にコンサートの看板を写真撮影している人たち。

 

 

 

体育館の原宿側入り口

帰りの歩道橋からの一枚。体育館の原宿側の門が狭いので帰る人が滞っている様子。

 

「この会場でライブをすると帰りはいつも門の周辺混雑ひどい。」と文句いう人が周りにいたが、大量の人が原宿駅表参道駅に押し寄せて駅周辺が混乱するより体育館入り口で混雑したほうがマシだと思う写真の一枚。

 

 

駅に着いたらホーム人だらけということもなく、無事に帰ることができました。さすが東京の電車は本数多いわ。

 

以上、お疲れさんでした。

【Uber Eats配達員体験談】ホテル宿泊者へ配達編

 

記事を見ていただきありがとうございます。

 

40歳過ぎの独身男です。会社勤めが嫌になり、発作的に会社を辞めたものの雇ってもらえるような会社もないのでフードデリバリーで食い繋いでいます。現在Uber Eatsや出前館の配達員をやっています。

 

今回はホテル宿泊者への配達の体験談について書いていこうと思います。

 

 

 

【ホテル配達はどこで受け渡し】

(受け渡しパターン)

Uber Eats配達は注文者様の自宅への配達が主ですが、たまに注文者様が宿泊中のホテルに配達をお願いする注文があります。

 

この場合、問題となるのが注文者様にどこで商品を受け渡しするかという点です。

 

私の経験上ざっくり分けると以下の5パターンになります。

 

  1. ホテルのロビー
  2. ロータリー
  3. 敷地外
  4. 宿泊者の部屋
  5. フロント預かり

 

フロント預かりはフロントに商品を渡して、ホテルの従業員から宿泊者へ渡すというパターンです。

 

(パターン別の多い順)

ホテルのロビー=ロータリー>敷地外>>>>>フロント預かり=宿泊者の部屋

 

ホテルの配達のたびにホテルの従業員にどこで商品の受け渡しができるか聞いていますが、ホテルのロビーかロータリー(建物の中には入らない)での受け渡しが一番多いです。

 

ホテルの高級感が出てくると厳しくなる印象です。

 

ポリ袋片手にホテルのエントランス周辺を挙動不審にキョロキョロしていると、ホテルの従業員が近づいてきて。「受け渡しは建物外(敷地外)でお願いします。」と何回か言われています。

 

配達員はホテルのお客ではないので、ホテル従業員からすれば邪魔者的な雰囲気で見られることもあります。はじめはホテルの従業員に注意されてイラっとしましたが、ホテルを人の家だとしたら自分は部外者なので、よくよく考えるとまあ当然の対応かと思うようになりました。。。

 

他のホテル宿泊者からしても、配達用の大きいバッグを持った配達員がホテルの建物の中や周辺にいるのは嫌でしょう。

 

そして、ごく稀に商品をフロントで預かってくれたり、宿泊者の部屋に行ってもいいですと言われます。(私の経験上それぞれ1件ずつ。ほんと稀)個人的にはそれってセキュリティ上いいのかなと疑問に思いますが、

 

 

【受け渡しの流れ】

受け渡しの流れは大体

ホテル到着 → メッセージまたは電話連絡 → 待ち(大体長い)→ 対面受け渡し

 

メッセージや電話連絡で自分の服装などの特徴を言っておくと向こうがすぐ見つけてくれます。

 

注文者様が受け渡し場所を「ホテルロビー」などに指定している場合は、わかりやすい場所で待っていてくれる時が多く、受け渡しがスムーズな場合が多いです。

 

問題は受け渡し場所を「宿泊している部屋」に指定している場合、、、、、、、。部屋まで行けないホテルとわかっていたら、ホテル到着前にロビーなどでの受け渡しになる旨を伝えておくが、大体ホテルの外での待ち時間が長くなる場合が多いです。

部屋着で受け渡しに出てきた姿を見ると申し訳ないなと思うが、仕方ないと割り切るしかないです。

 

【ホテルへの配達でトラブル体験】

Uber Eats配達を始めたばかりの頃ですが、あるホテルの宿泊者に注文の商品を配達しにいったことがありました。

 

ホテルに到着すると注文者様から「部屋まで届けてください。」とのメッセージ。

 

そのホテルは商品の受け渡しはロビーでしてくださいとのことだったので、私はメッセージで注文者様に「ホテル従業員に受け渡しはロビーでと言われたのでロビーでお願いします。」

 

すると返信「前は部屋まで届けてくれた。」

 

「、、、」(変な前例つくるな。その配達員に怒りが込み上げてくる)

 

できませんと丁重にお断り。

 

「チップあげます。部屋までお願いします」

 

まじか!いくらチップくれるんだろ(わくわく)、、、じゃなくて会話にならん、、、ていうかすごくバカにされてる気がする。(まあ本当にバカだからしょうがないんですが)

 

その時の頭の中のイメージ

 

 

できませんと再度丁重にお断り。ロビーまで来れないようならキャンセルを提案。しかし、キャンセルしても注文者様への会計額の請求がなくなるわけでもないのでトラブル回避のためサポートに連絡。

 

サポートにその時の事情を説明。サポートからお客様へ連絡。キャンセルが成立。

 

注文商品は配達員の私が処分。注文者様はさぞかし怒っているだろうなと想像。

 

なかなか忘れられない嫌な思い出となってしまいました。

 

その後こんなことありませんでしたが、Uber Eats配達を始めたばかりの頃はなぜか変なトラブルに巻き込まれがちでした。なのでホテルへの配達と分かるとトラブルにならないかいつもちょっと心配になってしまいます。

 

 

【まとめ】

今回はUber Eats配達ホテル宿泊者編を書いてみました。商品の受け渡しですがホテルのルールに従って商品の受け渡しをする。わからなければホテル従業員に聞くのがいいと思います。

 

最後のトラブルの件ですが、過去に部屋まで届けた配達員は本当にいたのでしょうか。その後、配達する人のためにもホテルのルールは必ず守ってほしいものです。

 

そして、もし部屋まで届けたらチップはいくらもらえたのでしょうか。相手が万が一ドバイの石油王だったら1000万円くらい貰えたのでしょうか。ホテルのルールも大事ですが、5年位働かなくてもいいくらい貰えたら部屋まで配達してもよかったかなと思います。

 

大金持ちの方、チップ払うから商品を部屋まで持ってきてくれという際は是非金額の提示をよろしくお願いいたします。

 

以上です。

 

室内で干し柿を作る

2023年11月です。

 

家族が干し柿ました。

 

毎日目につくので写真をとってみる。

 

新潟から千葉の家に届いた八珍柿の皮を剥いて干す。

 





ミネ 柿クリップ MB型 ブラック 対候性PP 50個入

 

柿クリップにヘタを引っ掛けます。ヘタにいちいち結ばなくていいのでとっても便利。

 

 


近与(KONYO) 大五郎 柿クリップ A (約50本入)

ヘタが短くて引っ掛けられないのはこのクリップ使います。

 

 

カビ生えないように扇風機の風当てます。

1日後

2日後

3日後

表面が乾いてくる。

5日後

オレンジ色になってくる。

6日後

 

7日後

10日後

表面が黒くなってくる。

11日後

12日後

14日後

15日後

17日後

ほんのり表面が白くなる。

18日後

今年は気温が高かったせいか表面はあまり白くなりませんでした。

紐から外す。冷凍庫に入れます。このままでも美味しく食べれます。

中はねっとりとしていて甘いです。

 

 


山下屋荘介 市田柿 (大容量 800g / 長野産/半生/冷凍) 干し柿 干柿 和菓子 スイーツ ドライフルーツ お菓子 おやつ 国産/手土産 ギフト プレゼント 贈り物

 


富山干柿 干し柿 L~3Lサイズ 8~12個 大粒 小箱 富山県ふるさと認証食品 富山干柿出荷組合 富山県産 かき フルーツ 果物 グルメ お礼対応 お祝対応 お供対応 お歳暮対応

 

 

 

 

2022年に作った干し柿

ちなみに去年作った干し柿。表面が白くなってます。白い部分は糖らしい。

この白い感じを出したかったらしい。冷凍庫に入れて白くなるといいのですが、、、

 

 

 

以上。

 

 

櫻坂46「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」を観に行く

ZOZOマリンスタジアム

櫻坂46「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」2日目を観に行きました。

 

 

毎回適当ですが今回は本当に適当記事です。

思い出記事です。悪しからず。

 

 

 

 

 

<観に行ったきっかけ>

千葉市在住でZOZOマリンスタジアムプロ野球の観戦歴もあったので、行きやすいということでチケットを購入して行くことにしました。

 

ちなみに推しメンはこの人。新2期生の体力測定の不思議な挙動で大爆笑。話し方に抑揚がなく独特ですが、メンバーとの具体的なエピソードトークが豊富。言葉選びもいい。行動も普通の人とは一線を画していて異常行動をしてるメンバーの一人です。見ていておもしろい。

 

 

ZOZOマリンスタジアム到着>

11月26日(日)はJR京葉線が一時運転見合わせで最寄の海浜幕張駅に予定通り行けない人がいたそう。

 

ZOZOマリンスタジアムへはJR総武線幕張駅幕張本郷駅からバスが出ているのでそれに乗ってきたり、タクシーで来る人が多くいたようでした。

 

ちなみに自分はスクーターで到着。駐輪代はなし。しかもプロ野球の時より駐輪スペースは空いてました。

 

 

マリンスタジアム周辺に設置されたパネルとかのぼりを撮影する。

今回復帰した遠藤光莉がどうしても目立ってしまう。

 

11月25日(土)の昼のグッズ売り場。当日購入の列は混んでる。当日受け渡しかイオンカード会員(櫻坂の白いカード)持っている方が待ち時間は少なそう。

 

カプセルトイ1回500円。クレーンゲーム1回200円。。。。。

たk、、いや、なんでもない言うな。

自分が遊んでる姿を客観的に想像してみてキモかったので結局やらず。正直ちょっとやってみたかった。

 

 

縁日のコーナー。スマートボール、ドロップボール、クジがそれぞれ500円。

自分は生粋のパチンカスで500円ボタンを勿体無いという気持ちもなくポチポチ押しているが、なぜかこの縁日には躊躇してしまう。

両替機に列ができていたので、やる人は100円玉持っていった方がいい。

 

 

11月26日(日)は夕方くらいまで小雨が降り、気温は10度以下と寒い。マリンスタジアムはドームではないので雨具を持っていく。なんでこんな中途半端な場所でライブを開催したんだというようなファンの声もちらほら聞こえてくる。

 

自分的には家から近いからありがたいのだが、、、

 

ヤシの木ゾーンではファン同士で生写真の交換がされてる。他のファンと和気藹々とできるのならば、わしも集めてみようかな。

https://jp.mercari.com/item/m34170189736?afid=3715171569

 

 

<グッズを買う>

ペンライト2本と推しメンタオルは必須だと思っている。稀にペンライト持ってない人見かけるが、ライブ中の手持ちぶさた感が半端ない。両手をグーにしてリズムとっている人がいるが、違和感でしかない。

 

 

 

<ファンクラブ抽選>

かなりの行列を作っている抽選会。直筆サインTシャツ当たらんかな。

 

そして抽選結果。B賞:オリジナルクリアファイル

とサクコレオリジナルクリアファイル

 

まあTシャツ当たらんよね。

 

ちなみにおっさんにわかファンなんで3期生の顔がいまだに覚えられん。

 

メルカリ見ると早速出品されてる。自分は今のところ売る気はない。

https://jp.mercari.com/item/m75216904889?afid=3715171569

 

<いざ観戦。ざっくり感想>

スタジアム内では撮影禁止だったので、写真撮れなかったのは残念。

席は4階席の後ろから2段目。めっちゃ後ろでした。

唯一良いと思えたのはペンライトの色が揃った時のスタジアム全体が観やすかったくらい。

野球見に行った時の写真ですが、この写真で言うと矢印のあたりの席でした。様式便器で言うと一番洗いづらいところです。よくカビが生えてるところ。

 

ここでフリップ出しても櫻坂のメンバーはまぁ気づかんでしょう。

 

そしてこの日の気温は8度。ライブ中櫻坂のメンバーも「寒いので体調悪くなったら近くのスタッフに声をかけてください。」とファンを気遣う発言。自分も相当厚着で行ったが少し寒かったです。ブルブル震えながら観戦していた人もいたのではないかと思う。

 

そしてライブを観にいくといつも思うのですが、テレビや動画で見るよりライブで見る方が可愛く見えます。特に推しメンではありませんが、今回は井上梨名、遠藤光莉が可愛いと思いました。1.5倍くらい可愛いく感じます。ほんと。

 

 

<終演>

規制退場。野球の試合の時より混雑は緩和されていた。階段は混みますが、マリンスタジアム周辺の混雑は穏やか。野球の時は規制退場しないので混雑はもっとひどい。

 

 

帰りは家系ラーメン食べる。

今回は2日目のライブでした。今まで卒業公演を観に行くことが多かったのですが、卒業絡まないライブも良かったです。

 

個人的には近いんでまた千葉でライブやイベントやってほしいです。

 

<まとめ>

ということで今回ライブ行って思ったこと

 

・時間には余裕を持って行く。(自分は関係無かったが、電車が遅れるとは、、、)

・ペンライトとタオルは必須。(持っていた方が楽しいし、持ってないと周りの目が)

・冬は寒さ対策を十分に。(マリンは風も強い時あるし、屋外は寒い。)

・屋外ライブは雨対策の準備をしておく。(ほんと雨やんで良かったと思う。)

・グッズ買う人は会場受け取り利用するといいかも。(時間節約。)

カプセルトイなどのゲームをやる人は100円玉をたくさん持っていった方がいい。

 

 

以上。思い出感想日記でした。

日商簿記検定3級と2級の合格体験談とその後

今日は15年前に取った日商簿記検定の3級と2級の話についてしたいと思います。

 


 



 

<資格を取ったきっかけ>

当時の自分は三流大学卒業後、就職もせず絶賛フリーター生活中でした。

アルバイトの面接を受ける際に提出する履歴書の『資格』の欄に普通自動車の免許しか書けないことが寂しくて、在学中ちょっと勉強した簿記でも取ってみるかと思って受けることにしました。

「簿記の資格って人気あるらしい。」、「履歴書にかけたら欄も埋まって箔がつくだろう。」日商簿記1級はしんどいが、2級までだったらいけるだろうという、とてつもなく適当な理由から勉強を始めましたた。

 

<取って良かったこと>

簿記の知識は会社の数字に関わることなので、勘定科目を知っているだけで結構役に立ちました。

フリーター後、小売業で正社員として働いていましたが、人事部の人が簿記の資格持っていた自分に、「日商簿記1級取ったら経理部で働かせたあげるぞ。」と声をかけてくれたりしました。(めんどくさくて1級は受けませんでしたが、、、)

あの時ちゃんと勉強して正社員続けていたらまた違う人生送っていたと思います。。。。

ちなみに今は個人事業者なので日々の取引を帳簿の記入をしているのですが、この時の知識がなければ仕訳の入力ができていなかったのではないかと思います。

また、一年に一度行う確定申告もなかなかしんどかったのではないかと思っています。

なので資格を取得のために勉強してよかったと今でも思っています。

 

 

<悪かったこと>

当時「簿記の資格取ったら経理の仕事に応募できるかな。」と思っていましたが、経理の仕事の募集は断然女性の方が多いです。十数年前ですが、露骨に「女性歓迎!!」みたいな募集がされていて、応募したら秒で断られました。

「そりゃ、一緒に働く経営者も経理が男より女性の方がいいよな。」と思い、簿記の資格を活かした就職はとっとと諦めました。

簿記の資格を取得して経理系の仕事にすぐに就職というのはなかなか厳しいようです。

そしてせっかく取得した日商簿記の合格証書も自分以外の人間に見せる機会はこの15年一度もありませんでした。履歴書に書いても確認なんてされません。誰も見てくれず、なんか寂しいので合格証書の画像載せときます。

 

 

 

<当時の勉強方法>

学校に通うお金をケチったので独学で資格を取得しました。

当時と今では日商簿記2級の難易度は上がっているようですので参考までに。

(基本知識をつける)

  簿記の参考書は色々ありますが、個人的にはTACの参考書が一番わかりやすかったです。

テキストとトレーニングを交互に行うことで基礎知識をつけることができます。

 

【3級】


合格テキスト 日商簿記3級 Ver.14.0 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)


合格トレーニング 日商簿記3級 Ver.14.0 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)

 

 

【2級】


合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記 Ver.16.0 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験)] (よくわかる簿記シリーズ)


合格トレーニング 日商簿記2級 商業簿記 Ver.16.0 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験)] (よくわかる簿記シリーズ)


合格テキスト 日商簿記2級 工業簿記 Ver.9.1 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験)] (よくわかる簿記シリーズ)


合格トレーニング 日商簿記2級 工業簿記 Ver.9.1 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験)] (よくわかる簿記シリーズ)

 

(過去問を解く)

資格試験に合格するための鉄則。過去問を解く。付属の模擬試験の難易度がなかなか高く、本試験が簡単に思えます。

【3級】


ネット試験と第163回をあてるTAC予想模試+解き方テキスト 日商簿記3級 [TAC渾身の予想問題 統一試験4回分+ネット試験5回分](TAC出版)

 

【2級】


合格するための本試験問題集 日商簿記2級 2023年SS対策 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)

 

自分はケチなので資格取得のためのテキストをメルカリとかであさって安いものを買tたりします。経験上、発行された年が古すぎなければ、全然問題なく使えます。

 

<資格勉強で大事なこと>

資格取得の勉強の経験上、大切なことは以下のことだと思います。

(同じ目標を持つ仲間を作る)

勉強を始めた頃はモチベーションも高くやる気に満ち満ちていますが、その気持ちも少しずつ落ちてきます。テキストを開くのすら嫌になったりします。そんな時、やる気を支えてくれるのが同じ目標を持つ仲間だと思います。「こいつも勉強しているなら俺も!」そういう気持ちが学習するきっかけになります。短期合格を目指すなら費用はかかりますが、ライバルや仲間になる人がいる学校に通うのも一つ方法だと思います。

 

(計画を立てる)

試験日から逆算して毎日どのくらい勉強するのか計画することが大切です。大体のテキストには学習の計画日と実施日が書けるページがあります。すぐに学習に取り掛かるのではなくまず計画を立てるといいです。計画しているからそれをこなしていきたいと思い、ズボラな自分でもテキストを進めていくことができました。もちろん計画通りにはいかないこともあるので、計画が遅れたら無理のない範囲で計画を変更しましょう。

 

(早めに申し込みする)

簿記検定は約2ヶ月前から申し込みできます。早めに申し込みしましょう。過去問や模擬試験の成績が悪いと、試験を延期する恐れがあります。自分も2級受験の際に、工業簿記の進捗が悪く、受けるのを延期しようかと思いました。しかし、申込をすでにしていたため、受験料がもったいないから一応受けておこうと受けたところ、意外と余裕を持って受かることができました。

受験回避を防ぐためにも検定申し込みは早めにするのがいいでしょう。

 

(スキマ時間を上手く使う)

電車に乗っていて暇な時間を勉強にあてるのは結構効率がいいです。当時はテキストをよくチラ見したりしていましたが、今ではスタディングなどのスマホのアプリなどで問題を解いたり、講義を聞いたりすることもできます。ウェブ探せばただで問題を解くページも出てきます。

スキマ時間にスマホで過去問題を解いたり、試験問題や苦手な科目を繰り返し解くことで、効率的に学習することができると思います。